Quantcast
Channel: Jazzと読書の日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 530

TextwellでGeminiとチャットしてみた

$
0
0

これは苦労しました。

Gemini

TextwellにはChatGPTアクションがあるので、それをGeminiに書き換えてみました。 もちろん形式がいろいろと異なります。 いっぱい試行錯誤した。

とりあえず走るところまで来たので仕事納めとします。

Import Textwell ActionGemini

使い方

APIキーを取得してソースの初めに書き加えてください。 無料でOKです。

カーソル行を質問と受け取り、その回答を本文に追記します。 カーソル行が空行のときは全文をプロンプトと見なします。 これで「ディベート」にも対応できる。

たとえば「富士山の高さは?」と書いてGeminiアクションを実行すると:

こんなふうに返事が返ってきます。 えらいえらい。

詳しい説明

GeminiにPOST形式でリクエストを送ります。

https://generativelanguage.googleapis.com/v1beta/models/{model}:generateContent?key={API_key}

そのときのJSONは下記のようになります。

headerData: {'Content-Type': 'application/json'},
data: {'contents':
  {'parts':
    {'text': 質問の内容
    }}}

返ってくるresponseTextもJSON形式です。

{"candidates": [{"content": {"parts": [{"text": 回答の内容
          }],
        "role": "model"
      },
      "finishReason": "STOP",
      "avgLogprobs": -0.100973621010780xx
    }],
  "usageMetadata": {"promptTokenCount": 5,
    "candidatesTokenCount": 32,
    "totalTokenCount": 37},
  "modelVersion": "gemini-1.5-flash-002"
}

具体例が書いてあるサイトがなかったので苦労しました。 どれが必須で、どれがオプションなんだか。

もしかしたら勘違いで重要な情報を送ってない可能性もある。 ちょっとこわごわです。

まとめ

gemini-2.0-flash-expというモデルを見かけたけど、これも有効?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 530

Trending Articles