Quantcast
Channel: Jazzと読書の日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 526

ArcSearchをクリップすると簡単AIの出来上がり

$
0
0

自分で作ったものなのに、すぐ気づかなかった。

ArcClip

ArcSearchからWebクリップするショートカットですけど、これってBrowse for Meも対象にできるんですね。 驚きました。

Import Shortcut RecipeArcClip

Browse for Me

Arc Search — 検索を高速化しよう 1.38.0
分類: ユーティリティ,仕事効率化
価格: 無料 (The Browser Company of New York Inc.)

ArcSearchはコンパクトなブラウザです。 普通にネットを見るのに便利だし、広告もブロックしてくれます。

で、これの特徴に「Browse for Me」があります。 検索欄に質問を入れるとボタンが出てくる。 これをタップするとネット上の記事を要約し、質問への回答が現れます。

ここでArcClipを呼び出す。 するとObsidianに回答がコピーされます。

このクリップが要点を箇条書きしていてわかりやすい。 生成AIを身近に感じました。

便利な質問

  • 〜についておすすめの本はなんですか

なにかテーマがあって、でもどこから手をつければいいかわからない。 そんなときもArcSearchに尋ねると取っ掛かりを教えてくれます。

これをKindleで買ったり図書館で調べたり。

  • 『〜』 の内容を要約してください

読まずに読んだことにする方法。 ほら、タイトルからじゃ内容がつかめないときあるじゃないですか。 そんなとき役に立ちます。

なんだ、イルカの本じゃないんだ。

まとめ

Obsidian Web Clipper 0.10.0
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: 無料 (Dynalist Inc.)

Obsidian Web Clipperで生成AIが使えるようになりましたね。 {{"このページの要約"}}と入れるとChat-GPTで要約してくれる。 というか、質問次第でなんでもできる。

お金がかかりそうなのでArcSearchでいいけど。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 526

Trending Articles