Quantcast
Channel: Jazzと読書の日々
Browsing all 520 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Obsidianで行の入れ替えをするアクション

テーブルにも対応しました。行入れ替えObsidianのバージョンがアップして「テーブルがドラッグ&ドロップに対応」と書いてあるけど、デスクトップ版だけかな。 モバイルだと動かないようです。それで、以前作ったアクションを改良してみました。LineUp.mdリストだとOutlinerの行移動、それ以外だとただの行移動。 そこに、テーブルだとテーブルの行移動になるように追加。<%* e =...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「スマートな悪」の読中感想文

なんでか「感想文を書くのは本を最後まで読み終えてから」という思い込みがあって、今まで読書メモも読み終えて書くようにしてました。 これは義務教育の弊害だな。読書感想文は読後感想文でなくてもいい。 というか、読んでいる途中に自分の理解や問題意識を整理しておく方が、本の後半を読むとき明晰になるというか、「著者との対話」として読み進めることができるんじゃないかと思う。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Textwellから入ってScrapboxに記録を残す

ユーザーエイジェント修正版。ScrapboxTextwell 2.3.3分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: ¥400 (Sociomedia)Textwellに書いたテキストがScrapboxに保存される。 ScrapboxのページがTextwellに取り込まれる。 双方向の転送ができるアクションです。Import Textwell...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「スマートな悪」の読後感想文

フリーレンの最終回、良かった。 デンケンが沁みます。 2期、早よ。スマートな悪スマートな社会。 それ自体は良くも悪くもないんだけど、そこに「スマートな悪」が含まれている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Textwell ReviewもiOS17用にしました

薬屋も良かったなあ。 年を取ると涙脆くなる。ReviewプレビューとWeb検索を兼ねるアクション。 Textwellで書くときはほとんどこれ。 ちょっとずつ修正していたのでアップデートします。Import Textwell ActionReviewMarkdownプレビュー空行で実行するとプレビューです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フリーレンの人気投票

ただいま結果発表中。人気投票デンケン推しなんですけど。途中経過受付けのお姉さんに負けてしまいました。ちなみに第10位は「ミミック」。 組織票か。 組織票に負けたんか。最終結果オリコンによると、第一位はヒンメルでした。 強い。 前回もヒンメルだった模様。迷宮攻略のとき「複製体に心はあるか」という問いが出されるけど、フリーレンの場合は「心の中に今でもヒンメルが生きている」がその答えだからなあ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ハンス・ヨナスの哲学」を読みながら

「スマートな悪」が面白かったので戸谷先生の本を続けて読みます。ハンス・ヨナスの哲学ハンス・ヨナスの哲学 (角川ソフィア文庫)戸谷 洋志 (著)この本も面白いですね。ハンス・ヨナスはハイデガーの弟子でアーレントのズッ友。 ユダヤ系のシオニストでパレスチナへの移住も考えたけど、結局イスラエルの方針とそりが合わずカナダに亡命した人です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Obsidian Room にブックマークも並べました

総合案内版になりつつある。Roomよく見るページはブックマークしてますが、そのページに行くまでに左サイドパネルをファイルエクスプローラやThinoからブックマークに切り替え、それから開きたいブックマークを選んで、って手数が多い。いつもRoomを開くんだから、そこを起点にすればいいじゃないか。Room.mdだんだん大きくなっていく。Import Obsidian:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ハンス・ヨナスの哲学」は難しかった

前半は「生命の哲学」が中心で、後半から中期の「責任という原理」に重心が移ります。 人間生命の本質が「像を作ること」なのが面白かったんだけど、そのまま繋がってるわけじゃないですね。未来への責任「未来への責任」は、今の人たちの対話では実現できない。 未来人と対話するすべはないから「何をすべきか」の結論が導き出せない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ObsidianからScrivenerに転送する

小さなガジェットからコツコツと。ScrivenerScrivener 1.2.4分類: 仕事効率化,ブック価格: ¥3,500 (Literature & Latte)WordやPDFに変換するときはScrivenerを間に挟みます。 章立てのある文章を書くときにも欠かせません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

azooKey:Rap配列を刷新しました

QWERTY配列からローマ字入力で使わないキーを省略。Rap配列以前は、省いたキーを隣のキーで埋めたのですが、要らないですね。 詰めてしまえば良かったです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Obsidian mermaid に内部リンクを埋め込む

HTMLタグが使えるのだから。mermaidフローチャートを描くmermaid。 ノードにリンクを埋め込むこともできます。方法は簡単でclickを追加。 これでノードをタップするとブラウザが起動します。```mermaidgraph LRa --> b(Google)click b "https://google.com"```内部リンクところが内部リンクにこの方法は使えません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DraftPadで書いてPagesに転送する

花は紅、緑のタヌキ。PagesPages 13.2分類: 仕事効率化,ビジネス価格: 無料 (Apple)年度末だったので自治会の書類をいろいろ書きました。 こうしたとき、Pagesが使いやすい。 内容はなくても見た目が整っていると、それだけで「立派さ」を演出できます。 ゴテゴテしてなくてシンプルな佇まいながら、どこかオシャレさが漂っている。そうした「立派さ」は「声」の視覚化だろうと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「夢判断」で夢判断はできない

前歯の裏側に違和感があって舌で突ついてみたらポロッと欠けました。 やや、やはり虫歯になっていたか。 歯医者に行かないとなあ、と思ったところで目が覚めた。これにはどんな象徴的意味があるのでしょう?夢判断NHK 100分 de 名著 フロイト『夢判断』 2024年 4月NHK出版 日本放送協会NHKで特集があるみたいなのでテキストを買ってみました。 「夢判断」。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Obsidianの検索結果をカード風にするcss

他のことをしていたら副産物でできました。QueryCard.cssCSS Editorを使って登録します。.search-result-container {border:0!important;} .search-result { font-weight: bold;background: wheat; border-radius: 5px;border:0;}...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノートシステムの変遷

「スマートな悪」は面白い本でした。 いろいろ刺激を受けた。 最適化すればするほど息苦しくなる「社会」について考えさせられました。 最適化自体は悪くないのに、なぜこうした事態に陥るのか。 その事態を回避する方法はあるのか。これはまた難しそうなので、まず別のことから考えてみます。ノートシステムということで「ノートシステム」です。 それもデジタル・ノート限定で「最適化」を考えてみます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Logseq Mobile:はじめての設定

エディタを2つ使う。 そんなことを書いてしまったので、もう一つは何にしよう。DraftPadでもいいんですが、久しぶりにLogseqを起動することにしました。 さて、これで新しい発想は生まれるだろうか。LogseqLogseq 0.10.8分類: 仕事効率化価格: 無料 (Logseq, Inc.)クロスプラットホームで使えるアウトライナーです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Logseqのソースを調べカスタムcssを作る

Logseqをカスタマイズするには、内部のクラス名を調べる必要があります。 ただ、ネット上でcss関連があまりヒットしません。 ないわけではないが少ない。 デスクトップ版はインスペクターで調べることができるからか。でもモバイルだとその方法は使えません。 ではどうするか。custom.jscustom.jsに、ソースを抜き出すスクリプトを組み込みます。e...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Logseq:Cardyでカード型アウトライナーにする

まあ、基本形なわけですよ。Cardyアウトライナーの見た目をカードの並びにする。単にデザインを変えただけですが、カードに項目を埋めていく書き方でどこまでも行ける。 これとLogseqは愛称がいい。 使いやすいんですよね。今回ブラッシュアップしてみました。 見た目は同じなんですが、borderをつけても違和感がないようになっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サブ・エディタにはPaperをご用意ください

違うわ、違うわ。ノートシステムLogseqもいいですけど、そうじゃなかった。 2つのエディタを使うんじゃなくて、4つですね。 タイプ分けすると4つあるから、それぞれ分散させる。 そう考える流れでした。で、ローカル・オープン型はObsidianでいいわけです。 ローカル・パターン型はPages。 清書して印刷するとなると「ワープロ」が必要です。 対して、クラウド・パターン型にはScrapbox。...

View Article
Browsing all 520 articles
Browse latest View live